にっしんテレビ

ID番号 N3089

更新日:2023年03月01日

市のイベント情報や行政情報など身近な話題を毎月お届けします!

日進市が制作する広報番組「にっしんテレビ」では、市内のイベント情報や行政情報など身近な話題を毎月お届けしています。ケーブルテレビ(CCNet)12チャンネルと、日進市YouTubeチャンネル、市ホームページで視聴できます。過去の番組は図書館で貸し出ししています。

ケーブルテレビ放送日時
放送期間 時間帯
毎月1日~7日、15日~21日 午前8時30分~、午後6時30分~

にっしんテレビ放送内容

にっしんテレビ2023年3月号/子どもたちが活躍できる日進市を目指して~親子でつくるファッションショー~

にっしんテレビ2023年3月号キャプチャー画像

子どもたちが自信を持って笑顔で活躍する日進市のため、家庭教育やキャリア教育を推進する事業を、「親子でつくるファッションショー」の取り組みを中心に紹介します。子どもたち自身が司会も務め、リメイクして作った衣装を自信に満ちた元気な笑顔で披露する姿をご覧ください。

にっしんテレビ2023年2月号/DXによる学校図書館などへの取り組み

にっしんテレビ2月号キャプチャー画像

DX(デジタルトランスフォーメーション)による取り組みを、学校図書館での事例を中心にご案内します。学習用タブレットを使って、電子図書や図鑑を読めるようになるほか、4月からは市立図書館の本を学校図書館で借りられます。取り組みを発案した生徒へのインタビューもあります。

にっしんテレビ2023年1月号/避難所開設運営訓練

にっしんテレビ11月号キャプチャー画像

今月号では、北小学校と日進中学校で行われた避難所開設運営訓練の様子を紹介します。昨年に引き続き地域住民が主体となり新型コロナウイルス感染症対策を取り入れた避難所開設と運営を行いました。また、3年ぶりに一般参加の地域住民を対象とした避難所見学体験を行いました。

にっしんテレビ2022年12月号/図書館の利用方法

にっしんテレビ2022年12月号キャプチャー画像

今月号では、図書館の利用方法についてご紹介します。新型コロナウイルス感染対策を含め、変わってきている利用方法を、図書除菌機や本の自動貸出機、自動返却機をはじめ、オーディオブックサービスなどをご案内します。図書館を普段から利用する人にもご覧いただきたい内容です。

にっしんテレビ2022年11月号/企業版ふるさと納税制度について

にっしんテレビ2022年11月号キャプチャー画像

今月号では、企業版ふるさと納税制度についてご紹介します。正式には「地方創生応援税制」というこの制度は、本社が日進市外にある企業から本市の事業に対して行われる寄付について、法人関係税の優遇があるほか、さまざまなメリットのある制度です。ぜひご検討ください。

にっしんテレビ2022年10月号/食品ロスを削減するための三つの工夫

にっしんテレビ2022年10月号キャプチャー画像

日本では年間600万トン以上もの、まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物が発生しています。今月号では、食品ロスを削減するための三つの工夫や、食品ロスについて学ぶ講座の様子を紹介します。

にっしんテレビ2022年9月号/スクールソーシャルワーカー

にっしんテレビキャプチャ画像

今月号では、チーム学校の一員として「子どもの最善の利益」の保障を理念に小中学校で活動するスクールソーシャルワーカーを紹介します。
児童生徒の抱えるさまざまな課題への支援のための教職員研修の様子や、支援を受けた児童の保護者へのインタビューを交えてご案内します。

にっしんテレビ2022年8月号/ぴよちゃんひろば

にっしんテレビ8月号キャプチャ画像

東部福祉会館で行っている0歳児向け親子ふれあい遊び「ぴよちゃんひろば」を紹介します。登録制で、第2期の募集も行います。
絵本の読み聞かせや保健師さんとの相談会なども行う全5回の講座で、参加者同士で気軽に悩み相談や情報交換ができる関係がつくれます。

にっしんテレビ2022年7月号/ブレザー制服の導入

2022年7月号

7月号では、市内中学校で令和5年4月から採用される新制服について紹介します。
ブレザー制服導入の経緯や取り組み、生徒たち自身の制服への思い、新制服を着用した感想など日進東中学校の生徒たちにインタビューを交えてお伝えします。

にっしんテレビ2022年6月号/にっしんわいわいフェスティバル2022

にっしんテレビ6月号キャプチャー画像

6月号は、3年ぶりの対面開催となるにっしんわいわいフェスティバルをご紹介します。7月2日(土曜日)午前10時から午後4時30分まで、市民会館で70以上の出展団体がさまざまな企画を予定しています。ぜひご参加ください。

にっしんテレビ2022年5月号/生ごみの処理

にっしんテレビキャプチャ画像

今月号では、生ごみの水分削減についてお知らせします。生ごみに含まれる多くの水分をそのまま出すと、焼却に多くのエネルギーが必要です。そこで、家庭で簡単に水分を乾燥させる電動生ごみ処理機と効率的な使用法を紹介します。購入の補助やお試し用の貸し出しもしています。

にっしんテレビ2022年4月号/新たな未来のまちづくりに前進~令和4年度日進市当初予算~

にっしんテレビ4月号キャプチャー画像

令和4年度の日進市当初予算を説明します。子育て、災害対策、都市づくり整備、学習環境整備など、「未来のまちづくり」の実現に向けた創意工夫と新たなチャレンジの予算編成となっています。認可保育所等整備支援事業など、今年度取り組むさまざまな事業も紹介します。

にっしんテレビ2022年3月号/音楽のまち にっしん

にっしんテレビ2022年3月号キャプチャー画像

市が推進する「音楽のまち」に関する事業を紹介します。 旧市川家住宅での季節のコンサート、音楽で地域を結ぶ音結祭、生の音楽を地域へ届ける音楽アウトリーチ、こどもがつくる音楽会など、さまざまな事業を行っています。

にっしんテレビ2022年2月号/男女共同参画施策

にっしんテレビ2022年2月号キャプチャー画像

人権広報大使ニッシーが日進市の男女共同参画施策について紹介します。 図書館での男女共同参画週間にちなんだ図書の展示、市内小中学生の川柳・標語、名古屋外国語大学との連携事業についてお伝えします。

この記事に関するお問い合わせ先

情報広報課広報広聴係
電話番号:0561-73-3149  ファクス番号:0561-73-6845

ご意見・お問い合わせ専用フォーム