にっしんテレビ

ID番号 N3089

更新日:2025年03月01日

市のイベント情報や行政情報など身近な話題を毎月お届けします!

日進市が制作する広報番組「にっしんテレビ」では、市内のイベント情報や行政情報など身近な話題を毎月お届けしています。ケーブルテレビ(CCNet)12チャンネルと、日進市YouTubeチャンネル、市ホームページで視聴できます。過去の番組は図書館で貸し出ししています。

ケーブルテレビ放送日時
放送期間 時間帯
毎月1日~7日、15日~21日 午前8時30分~、午後6時30分~

 

にっしんテレビ放送内容

にっしんテレビ2025年3月号/日進市制30周年記念市民公募事業 こどもの「夢」応援部門

にっしんテレビ2025年3月号キャプチャー画像

今月号では先月号に続き、子ども、若者が自分たちの夢を叶えるためのイベントを企画した市制30周年記念市民公募事業「こどもの「夢」応援部門」全8事業の様子を紹介します。
今月号は「おかしでにっしんのまちを作ろう!」など4事業の紹介です。

にっしんテレビ2025年2月号/日進市制30周年記念市民公募事業 こどもの「夢」応援部門

にっしんテレビ2025年2月号キャプチャー画像

今月号と来月号では、子ども、若者が自分たちの夢を叶えるためのイベントを企画した市制30周年記念市民公募事業「こどもの「夢」応援部門」全8事業の様子を紹介します。 今月号は「日中生の夢アンブレラスカイ」をはじめ、9月末までに行われた4事業の紹介です。

にっしんテレビ2025年1月号/子どもたちの登下校の安全を守る取り組みについて

にっしんテレビキャプチャ画像

今月号では、子どもたちの登下校の安全を守る取り組みについて、通学路子ども110番の家のほか、交通指導員の皆さんが受講する交通安全講習や救命講習の様子などをお伝えします。
地域の人とのつながりの中で活動する交通指導員の活動についてのメッセージも紹介します。

にっしんテレビ2024年12月号/小中学校特別支援教育の取り組みについて

にっしんテレビ2024年12月号キャプチャー画像

今月号では、小中学校の特別支援教育の制度概要のほか、市内小中学校と多くの機関との連携した取り組みをご紹介します。 特別支援教育に直接関係している人だけでなく、広く皆さまにお伝えしたい内容となっています。

にっしんテレビ2024年11月号/にっしん音結祭

にっしんテレビ2023年9月号キャプチャー画像

12月に行われる「にっしん音結祭」。見る、聴く、体験するという多様な関わり方でどの年代でも参加できる音楽祭を目指しています。
アートスタッフによる企画紹介のほか、ゲストの菊池ことりさんへのインタビュー、11月に行われるプレイベントの様子などをご案内します。

にっしんテレビ2024年10月号/市制30周年記念事業

にっしんテレビ2024年10月号キャプチャー画像

今月号では、市制30周年を記念して行われたさまざまな事業を紹介します。その中の一つである、子どもたちの夢や笑顔を宇宙に届ける「こども宇宙プロジェクト」。この事業について梅森保育園での様子を中心にお伝えします。また、今後行われる事業もご案内します。

にっしんテレビ2024年9月号/認知症に関する日進市の取り組みについて

にっしんテレビ2024年9月号キャプチャー画像

今月号では、認知症に関する本市の取り組みを紹介します。認知症ご本人やその家族、関心のある人を対象とした「N-cafe」のほか、認知症に対する理解を深めるドキュメンタリー映画の上映や、イベントの開催などを行っていますので、お気軽にご参加ください。

にっしんテレビ2024年8月号/子育てアプリ「Nぴよ」について

にっしんテレビ2023年6月号キャプチャー画像

今月号では、日進市子育てアプリ「Nぴよ」について紹介します。妊娠中から子育て中の皆さんに活用していただける機能をヘルピーと一緒にご紹介します。アプリのインストール方法もご案内しますので、興味のある人はぜひご確認ください。

にっしんテレビ2024年7月号/消防団/資源プラスチックごみの回収について

にっしんテレビ2024年7月号キャプチャー画像

今月号では、日進市消防団の活動について紹介します。5月に開催された市消防操法大会や水防訓練の様子のほか、県消防操法大会やにっしん消防防災フェスタについてもご案内します。各種消防団員の募集も行っていますので興味のある人はぜひご確認ください。

環境課職員が巻き尺を示しながら大きいプラスチックの出し方について解説しています

資源プラスチックの回収について解説する内容のみ視聴できます

にっしんテレビ2024年6月号/元気をいっぱいつくる!にっしんプロジェクト

にっしんテレビ2024年6月号キャプチャー画像

今月号では、名古屋グランパスの倍井選手に協力いただいてフレイル予防や、健康づくりについて紹介します。フレイル予防に重要な3つの要素のほか、筋力アップにつながる簡単な運動を理学療法士の指導と倍井選手の実演を交えてご紹介します。

にっしんテレビ2024年5月号/地域清掃活動・ごみゼロ運動

にっしんテレビ2024年5月号キャプチャー画像

今月号では、地域清掃活動専用ごみ袋の配布や、ごみ拾い用のトングの貸し出し、集めたごみの回収方法など地域清掃活動の気になることを対話形式で説明します。また、気軽に参加できる清掃活動として、530(ごみゼロ)運動をご案内します。

にっしんテレビ2024年4月号/令和6年度当初予算

にっしんテレビ4月号キャプチャー画像

令和6年度日進市当初予算を説明します。さらなる発展を目指す節目となる市制30周年に、未来の日進市をつくる子どもたちが、夢や希望を持って健やかに成長でき、誰もが安心して生活できる環境を実現するための予算編成となりました。

にっしんテレビ2024年3月号/くるりんばすの路線改正

にっしんテレビ3月号キャプチャー画像

4月から予定している「くるりんばすの路線改正」について紹介します。くるりんばすをもっと便利に利用していただき、より多くの市民のニーズに応えるために、改正するポイントや定期券の利用についてお伝えします。

にっしんテレビ2024年2月号/避難所開設運営訓練

にっしんテレビ2024年2月号キャプチャー画像

令和5年11月26日(日曜日)に実施した赤池小学校での避難所開設運営訓練について紹介します。地域住民が主体となり、感染症対策を取り入れて行われた訓練の流れや、参加者、講評の様子などについて、当日の映像を通してお伝えします。最後に、参加した皆さんの声も紹介します。

この記事に関するお問い合わせ先

情報広報課広報広聴係
電話番号:0561-73-3149  ファクス番号:0561-73-6845

ご意見・お問い合わせ専用フォーム