市指定文化財・国登録有形文化財
日進市指定文化財(令和5年9月1日現在)
指定番号 |
名前 | 分類 |
指定年月日 |
年代 |
---|---|---|---|---|
1 | 臥龍の松 | 天然記念物 | 昭和55年3月4日 | 樹齢300年 |
2 | 白山古墳 | 史跡 | 昭和56年12月11日 | 6世紀後半と推定 |
3 | 天地社 | 建造物 | 昭和58年4月13日 |
元禄2年 (1689) |
4 | 天地社狛犬 | 彫刻 | 昭和58年4月13日 |
宝永2年 (1705) |
5 | 妙仙寺山門 | 建造物 | 平成3年11月25日 |
寛政5年 (1793) |
6 |
香久山古窯 (岩崎45号窯) |
史跡 | 平成21年3月6日 | 平安時代初期 |
7 |
岩藤天王祭山車(チョウチングルマ) |
有形民俗 | 平成21年3月6日 |
明治24年 (1891)制作 |
8 | 鳥鈕蓋 |
美術工芸品(考古資料) |
平成24年2月21日 |
奈良時代末~平安時代 |
9 | 陶印 |
美術工芸品(考古資料) |
平成24年2月21日 | 平安時代 |
10 | 陶印 |
美術工芸品(考古資料) |
平成24年2月21日 | 平安時代 |
11 | 聖人塚 | 史跡 | 平成25年3月6日 | 不明 |
12 |
鳥鈕蓋(折戸110号窯跡出土) |
美術工芸品(考古資料) |
平成31年3月13日 |
奈良時代末~平安時代初め |
13 |
米野木お馬頭 (おまんと) |
無形民俗 | 令和5年8月29日 |
天正3年~(推定) 現在の姿としては昭和53年~ |
国登録有形文化財
指定番号 | 名前 | 分類 | 指定年月日 | 年代 |
---|---|---|---|---|
1 | 旧市川家住宅主屋 | 建造物 | 平成25年12月24日 | 江戸時代後期 (1769年) |
この記事に関するお問い合わせ先
学び支援課
電話番号:0561-73-4158 ファクス番号:0561-74-0258
更新日:2023年11月15日