子どもだけのまち(大人は立ち入り禁止!)
「子どもだけのまち」とは?

概要・趣旨
近年、「こどものまち」「キッズタウン」などという言葉を聞く機会が増えています。その名の通り、子どもたちが主役のまちであり、大人が口出しすることはできません。
子どもが大人に頼ることなく、自分で考え行動する。何もかも自分でやらないと解決できない。
それが「子どもだけのまち」です。
子どもの主体性や協調性、社会性などの自己形成を助け、自己肯定感を高めるとともに、自身の様々な課題に柔軟かつたくましく対応し、社会人として自立していくことができるようなキャリア教育を推進する事業として、日進市では令和2年度に初めて開催しました。

子どもたちの主体性を育むため、子どもたちの創りたいまちのイメージを大切にしながら、話し合いが進んでいきます。
どんなお店があるのかな?どうすればみんなが楽しく暮らせるかな?
子どもだけの実行委員を中心にまちを作っていきます。お楽しみに!
令和7年度の実行委員について
子どもだけのまちは、令和3年度より受託事業として、日進市民会館(指定管理者:日進アシスト株式会社)が企画・運営しています。
実行委員会では子どもたちの主体性を育むために子どもたちの創りたいまちのイメージを大切にしながら、月1回程度、集まり、話し合いを進めていきます。
詳細は下記リンク先ホームページ(指定管理者:日進アシスト株式会社HP)をご確認ください。
子どもだけのまちをつくろう!(指定管理者 日進アシスト株式会社HP)
令和6年度の活動の様子
この記事に関するお問い合わせ先
学び支援課
電話番号:0561-73-4158 ファクス番号:0561-74-0258
更新日:2025年07月22日