令和3年度の活動の様子

ID番号 N12735

更新日:2022年12月01日

「天白川の水質を知りメダカ名人を目指そう」4年生クラス 5月15日、10月16日

天白川の水質を知りメダカ名人を目指そう

活動場所を天白川に移して、天白川の水質を調査したり、メダカの生態を学んだりしました。指導員から、おみやげにメダカがプレゼントされました。上手に飼えるかな・・・?

「電気ホタルを作ろう」4年生クラス 5月22日

電気ホタル

初めてのはんだごてにドキドキ。暗くなると、ふんわりと明かりが灯る電気ホタルをつくりました。完成した回路に草や川を付けて、完成!

「イルミネーション付き電子オルゴールを作ろう」5年生クラス 6月5日、12日

イルミネーション付き電子オルゴール

人生初のオシロスコープ!音と電気の関係についてしっかり学んだあと、点滅LEDと一体化したイルミネーション付き電子オルゴールを完成させました。はんだづけたくさんしたね。

「放射線について知ろう!」 6年生クラス 6月19日

放射線について知ろう

聞いたことあるけど、よく知らない。そんな放射線について、実際に身の回りのものの放射線を測定して学びました。

「アイスキャンディーを作ろう」 4年生クラス6月26日、 7月3日

アイスキャンディー

冷凍庫を使わずにアイス作り!?液体や固体、水の性質や仕組みをしっかり学びました。完成したアイスキャンディーは感染症対策のため、お持ち帰り、おいしかったかな?

親子教室「葉っぱでスピーカーを作ろう」5年生クラス 7月10日、17日

葉っぱでスピーカー

葉っぱがスピーカーに!?親子教室で実施しました。お父さんお母さんにはんだづけを教えてあげているクラブ員もいました。親子で協力して、無事全員完成させることができました。

「実験!体験!惑星旅行!」 6年生クラス 7月24日

惑星旅行

たくさんの実験を通して、太陽系の惑星の世界を再現しながら学びました。実際に、惑星旅行ができる日はくるのかな?みんなの手で叶えてほしいね。

「風に向かって走る!?不思議なクルマを作ろう」4年生クラス 7月31日

不思議なクルマ

身の回りには風の力で動いているものが、実はたくさんあります。風に向かって走り出してしまう不思議なクルマをつくりました。

「潜望鏡を作ろう」 4年生クラス 8月7日、10月2日

潜望鏡

潜望鏡とは、鏡を利用して潜水艦が水中に潜ったまま海上の様子を見るものです。鏡の仕組みを学んでから、実際に潜望鏡を作りました。みんな、まるで潜水艦!

「ブリッジコンテスト」 5年生クラス 8月21日

ブリッジコンテスト

ルールは簡単。1枚の紙で耐久力の強い橋をつくる。ただそれだけのことかもしれませんが、みんな創意工夫を凝らして、思い思いにブリッジをつくりました。大人たちの予想を超えた記録がたくさん出ました!

「エジソンの電球を作ろう」 5年生クラス 9月18日

エジソンの電球

灯りの歴史や電流、電圧について学びました。フィラメントをシャープペンシルの芯で代用し、エジソンの電球を作成。電流を流し、発光の様子を観察しました。天才とは1%のひらめきと99%の努力である!

「紫色の野菜や果物を使って、酸性・アルカリ性の変化を見てみよう」 5年生クラス 9月25日

紫色の野菜

アルカリ性と酸性の違いを学んでから、身の回りの液体のpH(アルカリ性、酸性の強さ)を測定しました。講師を現役高校生である加藤楽都君が務めてくれました。

「電池を作ろう」 6年生クラス 10月9日

電池をつくろう

電気、電流、電池について学びました。身の回りものを使って、電池を製作。素材による電圧の違いやオルゴールの音の違いを実験しました。

「ふあっと浮上!空気の力で動くホバークラフトを作ろう」 5年生クラス 11月13日、12月11日

空気の力で動くホバークラフト

空気の力と圧力、摩擦力のはたらきを学んで、ふぁっと浮上!して動くホバークラフトを作りました。完成すると一目散にみんな操縦を楽しんでいました。ふあっと!

「凧を作ろう」4年生クラス 11月27日、12月4日

凧を作ろう

なんで凧はあがるんだろう?揚力や浮力について学んで、凧をつくりました。外であげるのも楽しかったね!

親子教室「三角竹馬を作ろう」 4年生クラス 12月18日、1月8日

三角竹馬

のこぎり、とんかち、きり、ドライバー。初めて扱う道具に戸惑いながらも、親子で協力して、三角竹馬を完成させました!

「浮き沈み実験!ふしぎ水族館」 5年生クラス 1月15日

浮き沈み実験

ペットボトルを押すと中のものが沈んで、はなすと中のものが浮かんで。ふしぎな浮沈子を作りました。講師を務めてくれたのは現役高校生の二人で、発明クラブOBの子です。現役のみんなも未来の講師になるかも!?

「静電気で遊ぼう」 5年生クラス 1月22日

静電気で遊ぼう

静電気の発生原因や対策を学びました。風船や水、空き缶やビニールひもなどを使って、楽しみながら静電気を体感しました。ライデンコップ痛かったね!

「プロペラモーターカーを作って競争しよう」 6年生クラス 1月29日

プロペラモーターカー

プロペラモーターカーの制作をとおして、接着剤の性質や使い方、モーターとプロペラとの連動エネルギーについて学びました。完成後は、全員でレースを行い盛り上がりました!

「LEDの花を作ろう」4年生クラス 2月5日

実験を通して、LEDと豆電球の消費電力を調べたり、LEDで光の3原色を点灯させました。初めてはんだごてを使って、LEDの花を製作しました。

「キューブのパズル(ソーマキューブで遊ぼう)」4年生クラス 2月12日

ソーマキューブとは、デンマークの数学者ピート・ハインが考案した、7つの立方体のピースを3×3×3の立方体に組む箱詰めパズルです。たくさん頭を使いました!

「リニアモーターカーを走らせよう!」5年生クラス 2月19日、2月26日

磁石や電流の原理からリニアの動く仕組みを学びました。リニアモーターカーを走らせることはできたかな!?

「エネルギーの効果的な利用、クランクを回すとコントラバスを弾く平面模型の作成」 6年生クラス 3月12日

機械とは?機械を作るには?作るためには、その構造や仕組み、作るための手段を知るっ必要があります。試行錯誤を繰り返して、平面模型を作りました!

この記事に関するお問い合わせ先

学び支援課
電話番号:0561-73-4191  ファクス番号:0561-74-0258

ご意見・お問い合わせ専用フォーム