【終了】デザインを学び、環境にやさしい作品をつくろう!-循環型社会の体験-(愛知県立芸術大学連携講座)

ID番号 N16431

更新日:2024年12月02日

※本講座は終了しました。

タイトル
あ

春田先生が開発したクリップポケット

え

「デザイン」って何だろう?色?形?

問題を解決するために工夫することも「デザイン」のひとつです。

環境に配慮して「デザイン」された商品『クリップポケット』を開発した、

デザイナーの春田先生の話を聞いてみよう!

後半では『クリップポケット』を実際に製作します!

デザイナーとして働く人の考え方にふれて、「デザイン」とは何かを考えてみよう。

申込詳細

対象:市内在住、在学の小学4~6年生 ※4年生のみ要保護者同伴

受講料:300円     教材費:1,000円

定員:20名(申込者多数の場合は抽選)

講座詳細

日時:11月30日(土曜日)13:00~17:00

場所:愛知県立芸術大学 デザイン棟2階 プレゼンテーションルーム

講師:愛知県立芸術大学 美術学部 准教授 春田 登紀雄

持ち物:裁縫セット(針、はさみ、まち針等)

※小学校で使用している裁縫セットを推奨

この記事に関するお問い合わせ先