子ども・子育て支援新制度
子ども・子育て支援新制度とは
『子ども・子育て支援新制度』とは、平成24年8月に成立した「子ども・子育て支援法」、「認定こども園法の一部改正」、「子ども・子育て支援法及び認定こども園法の一部改正法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」(児童福祉法等の改正)の子ども・子育て関連3法に基づく制度のことをいいます。
制度の目的
子ども・子育て支援新制度は「質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供」や「保育の量的拡大・確保」「地域の子ども・子育て支援の充実」を総合的に推進し実現することを目的にした取り組みです。この制度は、平成27年4月からの実施を予定しており、財源は消費税率の引き上げによる、財源を前提としています。
日進市の取り組み
子ども・子育て支援新制度において、市町村は国が定める基本方針に即し、地域の保育ニーズ等を踏まえ、保育園、幼稚園や様々な子育て支援事業を、どのように整備・実施するかについての「市町村子ども・子育て支援事業計画」を策定することとされています。
日進市では、保育需要や子育て支援のニーズについて調査を行うとともに、子育て支援に携わっている方々などで構成される「地方版子ども・子育て会議」で、ご意見をお聞きしながら事業計画の策定を進めてまいります。
また、本市においては、「日進市子ども施策推進委員会」を、本市の「地方版子ども・子育て会議」に位置づけております。
ニーズ調査について
新制度に基づく事業計画を策定するにあたり、子育て中の保護者の方を対象に、教育・保育事業(幼稚園・保育所など)の利用状況や今後のご意向などについて、お聞きすることを目的として、「日進市子ども・子育て支援に関するニーズ調査」を平成25年12月に行いました。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0561-73-4183 ファクス番号:0561-72-4603
更新日:2019年03月01日