特別の理由による任意予防接種費用の助成について
特別の理由による任意予防接種費用の助成について
骨髄移植手術などの医療行為により、接種済みの定期予防接種の予防効果が期待できないと医師に判断され、任意で予防接種の再接種を希望する人は、事前に申請することで再接種費用の一部を助成します。
対象者
以下のすべての要件を満たす人
1 骨髄移植手術その他の理由により、接種済みの定期予防接種の予防効果が期待できないと医師に判断されていること
2 任意予防接種を受ける日において日進市の住民基本台帳に記録されていること
3 接種済みの定期予防接種の接種回数及び接種間隔が、予防接種実施規則の規定によるものであること
助成の対象となる予防接種
1 再接種する予防接種(要事前申請、接種後の申請は不可)
2 予防接種法に定める定期予防接種
ヒブ(Hib)、小児肺炎球菌、B型肝炎、四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)、不活化ポリオ、BCG、麻しん、風しん(MR)、水痘(みずぼうそう)、日本脳炎、二種混合(ジフテリア・破傷風)、子宮頸がん
3 20歳に達する日までに受けるものであること(ただし上限年齢あり)
ワクチン名 | BCG | 小児肺炎球菌 | ヒブ | 4種混合・2種混合 | その他 |
年齢 | 4歳未満 | 6歳未満 | 10歳未満 | 15歳未満 | 20歳未満 |
助成金額
再接種費用の全額(ただし、日進市の委託料単価を上限とし、文書料は除く)。
自費で接種後、後日払い戻し
手続きの流れ
再接種前に必ず手続きをしてください。
(必要書類)
1 日進市特別の理由による任意予防接種費助成対象者認定申請書
2 日進市特別の理由による任意予防接種費助成に関する理由書
3 親子健康手帳(母子健康手帳)又は接種歴が確認できるもの
申請後決定通知書を送付します。接種後に接種費用の請求をしてください。
日進市特別の理由による任意予防接種費助成対象者認定申請書 (PDFファイル: 72.6KB)
日進市特別の理由による任意予防接種費助成に関する理由書 (PDFファイル: 174.2KB)
その他
再接種は、予防接種法に基づかない任意予防接種となります。健康被害が生じた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構による救済を受けられる場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0561-72-0770 ファクス番号:0561-74-0244
更新日:2021年04月01日