産婦健康診査の2回目の助成を開始します
産後はホルモンバランスの変化や環境の変化などから、心身の不調をきたしやすいと言われています。産後うつの予防等を図る観点から産後間もない時期の産婦に対する健康診査を行い、身体的・精神的負担を早めに発見できるよう、産婦健康診査受診費用の2回目の助成を開始します。
対象
健診受診日に日進市に住民票を有し、令和5年4月1日以降に出産された産婦
内容
生後8週以内に受けた産婦健康診査2回目分(上限5,000円)について助成します。
上限を超えた費用については自己負担となります。
産婦健康診査受診票について
・親子健康手帳(母子健康手帳)交付時に受診票をお渡しします。
・愛知県内の医療機関で使用することができます。事前に医療機関にご確認ください。
・日進市に転入された人は、健康課(保健センター)で交付します。
・転出される場合は、転出先の市町村にお問い合わせください。
既に親子健康手帳(母子健康手帳)の交付を受けている人へ
・令和5年4月1日以降が出産予定日の人には順次2回目の受診票を送付します。
・令和5年4月1日以降に出産された人で受診票が届かない場合はお手数ですが、 健康課(保健センター)へお問い合わせください。
県外で産婦健康診査を受診される場合の手続きについて
愛知県外の医療機関で受けた産婦健康診査の費用については、上限額の範囲で助成します。医療機関へは自費でお支払いいただき、受診後「日進市妊婦、産婦及び乳児健康診査費用助成申請書」に必要書類(産婦健康診査受診票、領収書)を添付し、健康課(保健センター)に申請してください。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
健康課(保健センター)
電話番号:0561-72-0770 ファクス番号:0561-74-0244
電話番号:0561-72-0770 ファクス番号:0561-74-0244
更新日:2023年04月01日