3歳児健診

ID番号 N2125

更新日:2022年04月01日

3歳は、からだやこころの基礎ができあがってくる時期です。より健やかに成長していくための出発点として、健診を積極的に受けましょう。3歳児健診は幼児期に受けられる最後の健診です。

新型コロナウイルス感染症予防のため、付き添いは原則お子様1人につき保護者1人でお願いします。

開催日

令和4年

  • 4月11日(月曜日)
  • 4月22日(金曜日)
  • 5月  9日(月曜日)
  • 5月27日(金曜日)
  • 6月  6日(月曜日)
  • 6月24日(金曜日)
  • 7月  4日(月曜日)
  • 7月22日(金曜日)
  • 8月  4日(木曜日)
  • 8月26日(金曜日)
  • 9月  6日(火曜日)
  • 9月22日(木曜日)
  • 9月30日(金曜日)
  • 10月14日(金曜日)
  • 10月28日(金曜日)
  • 11月  7日(月曜日)
  • 11月21日(月曜日)
  • 12月  2日(金曜日)
  • 12月23日(金曜日)

令和5年

  • 1月13日(金曜日)
  • 1月16日(月曜日)
  • 1月27日(金曜日)
  • 2月  9日(木曜日)
  • 2月20日(月曜日)
  • 3月  3日(金曜日)
  • 3月17日(金曜日)

受付時間

午後0時45分から2時00分まで

※密集を避けるため、個別に受付時間を指定しています。

場所

対象

3歳0か月から4歳未満のお子さん
(対象のお子さんには個別にご案内をお送りしています。)

申し込み

事前申し込みは不要です。 
ご都合の悪い人は日程の変更ができます。保健センターへご連絡ください。

持ち物

  • 親子健康手帳(母子健康手帳)
  • 3歳児健診アンケート(事前に郵送します。表と裏を記入してお持ちください)
  • 目と耳のアンケート(自宅で実施・記入してお持ちください)
  • 採尿容器(とれなかった人は受付でお申し出ください)
  • バスタオル

内容

  • 尿検査
  • 計測(身長・体重・頭囲)
  • 診察(内科・歯科)
  • 個別相談(育児・栄養・歯科・その他必要に応じて)
  • 視力検査(屈折検査・視力検査) ※視力検査は自宅で未実施、検査不能の人のみ実施

その他

  • 実施予定日の2週間前までに対象者へ案内を通知します。詳細は、保健センターへご連絡ください。
  • 視力・聴力検査は案内通知の中の検査方法をよく読んで、自宅で実施してきてください。
  • ご家庭で視力検査ができなかった場合は健診当日に実施します。(20~30分ほどお待ちいただきます。)
  • ご家庭で聴力検査を実施できなかった場合、健診当日にスタッフによる検査は実施しません。
  • 歯科健診がありますので歯みがきをしてきてください。
  • 健診未受診の人には、電話や訪問等をさせていただく場合があります。
  • 障害を理由とする配慮が必要な人は、開催日の7日前までにお申し出ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康課(保健センター)
電話番号:0561-72-0770 ファクス番号:0561-74-0244

ご意見・お問い合わせ専用フォーム