請願・陳情の提出について
市政に関する要望等を請願・陳情という形で、直接議会に提出することができます。
請願
議員の紹介が必要です。請願は、委員会に付託して審査し、本会議で採択か不採択かを決めます。
陳情
議員の紹介は必要ありません。陳情は、全議員に写しの配布とするか、委員会に付託して審査し、採択か不採択かを決めます。
ただし、次に該当する陳情は審査されない場合があります。
- 個人、団体をひぼう中傷し、名誉棄損、信用失墜のおそれがあるもの。
- 脅迫、恐喝等の表現があるもの。
- 郵送されたもの。
- 「私人」間で解決すべき内容のもの。
- その他議長がふさわしくないと判断したもの。
請願・陳情の提出方法
- 要望等を文書にし、本文は「要旨」と「理由」に分け、日本文で簡潔かつ明瞭に書いてください。
- あて先は「日進市議会議長あて」です。
- 提出年月日、題名、請願・陳情者の住所を記載し、署名又は記名押印してください(拇印は不可)。ただし、住所及び氏名は公開となります。
書式例

請願・陳情の締め切りについて
受付は、市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで、市役所5階の議会事務局で行っています。定例会前に締切日(開会日のおおむね10日前の正午まで)を設けており、それまでに提出された請願・陳情が直後の定例会での審議対象になります。また請願及び陳情に伴う賛同者の署名名簿につきましても、同日の締切日とさせていただきます。なお、具体的な日程につきましては、議会事務局までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
議事課
電話番号:0561-73-5923 ファクス番号:0561-74-0650
電話番号:0561-73-5923 ファクス番号:0561-74-0650
更新日:2021年05月14日