令和5年2月17日南小学校教室改修工事ワークショップ「現代の墨書を記そう!」
教室工事を実施しています。
令和5年度クラス増に向けて、現在、南小学校内の3箇所で教室改修工事を実施しています。
- 設計監理業務 株式会社野田建築設計事務所
- 工事 有限会社大平建築
ワークショップ「ミッション 現代の墨書を記そう!」
令和5年2月17日金曜日の5時限、6時限目を使って、今回の工事で新たに設置した壁に墨書を記すワークショップを実施しました。ワークショップには、6年生児童約150人と教員、設計事務所、工事施工業者、教育委員会教育総務課職員が参加しました。
平成21年に制定した「日進市未来をつくる子ども条例」で定めているとおり、子どもたち自身が参加して、必要な知識や情報が得られるように、改修工事現場を教材とする取り組みを積極的に行っています。

市職員によるミッションの説明
“ミッション 現代の墨書を記そう”と題したこの企画の目的は、「児童に工事内容を理解してもらい、工事現場の教材化を通して、社会全体に興味をもつきっかけとする。また、現在の南小学校の生活を未来に残していく。」です。
各クラス20分程度として4回に分けて開催し、市職員が実際の工事写真を見せながら工事内容の説明や、本市の国登録有形文化財「旧市川家住宅」で発見された墨書の事例を紹介しました。その後、南小学校の6年生の生活を将来に伝えるための「記録」として、皆で現代の墨書を作成しました。
建設現場の下地壁に自分の名前と南小学校の好きなところや今一番興味があることを書いてもらいました。

墨書の様子1

墨書の様子2
掲示クロス貼り付け完了
南小学校6年生が残した墨書の上に、掲示クロスが貼られました。南小学校6年生が記した墨書は、見ることができなくなりましたが、6年生の思い出とともに、何十年後への文化的な資料として残ることになりました。

掲示クロス貼り前

掲示クロス貼り完了
南小学校ホームページにも掲載されています。
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課
電話番号:0561-73-4145 ファクス番号:0561-74-0258
更新日:2025年03月31日