日進市障害者基本計画等策定・評価委員会 議事録 平成20年度 第1回 議事録

ID番号 N4051

更新日:2019年03月01日

平成20年度 第1回 日進市障害者基本計画等策定委員会

日時

平成20年5月19日 月曜日 午後1時30分から

会場

日進市中央福祉センター 多機能室(北)

出席者

  • 沖高 司
  • 茅野 好子
  • 堀尾 直樹
  • 森 茂
  • 立松 文彦
  • 石川 博夫
  • 三輪 喜久男
  • 成田 一春
  • 牧野 与志雄
  • 伊東 博也
  • 石垣 儀郎
  • 浅井 康宏
  • 熊谷 豊
  • 小林 千津子
  • 石井 好恵
  • 加藤 統祥
  • 牛田 幸子
  • 高木 雅康
  • 河上 有子
  • 山中 和彦

事務局

吉橋生涯支援部長

  • 福祉推進課-野村課長
  • 服部課長補佐
  • 星野係長
  • 安藤主査
  • 福田主任保健師

傍聴の可否

傍聴の有無

有(1名)
委員の委嘱
委員長の選出、副委員長の指名

議事

  1. 第二次日進市障害者基本計画及び第2期日進市障害福祉計画について
  2. 策定スケジュール
  3. 近年の障害者福祉の動きについて
  4. 障害者基本計画に関するアンケートの概要について
  5. 意見交換

議事録

事務局

定刻になりましたので、第1回日進市障害者基本計画等策定委員会を開催いたします。はじめに、委嘱書の伝達を行います。
(各委員に委嘱書の伝達)
次に委員長と副委員長を選任させていただきます。どなたか立候補される方か、ご推薦はございませんか。

委員

前愛知県心身障害者コロニーの中央病院長で、中部大学客員教授をされる沖さんが、障害にも詳しく学識経験者でもあり、委員長に適していると思います。

事務局

ただいま沖さんとの推薦の声があがりましたが、いかがでしょうか。
(拍手多数により決定)
次に副委員長の選任になりますが、副委員長は、委員長が委員の中から指名することとなっていますので、沖委員長からご指名をお願いします。

委員長

日進市の地域福祉の推進に中心的な役割を担っていただいている日進市社会福祉協議会事務局長の成田さんを指名します。

事務局

それぞれ席を移動され、この後の議事につきましては、沖委員長に取り回しをお願いいたします。

委員長

それでは議事に入らせていただきます。初めに、議事(1)から(3)まで事務局から説明をお願いします。

事務局

(事務局より障害者基本計画について説明)

委員長

説明をお聞きし、何点かお願いがございます。21年度から10年間の計画をつくるわけですが、第1期の基本計画について、この10年間の結果を総括してください。国の法律については具体的なものは何もなく、地域で考えるようにという体制になっています。法律が変わるたびに障害者と関係者は振り回されているという現状があります。国の計画については、市民に分かりやすく説明できるものを作っていただくとありがたい。自立支援法は、障害者にとっては、やっと基本的人権が障害者に与えられたと思いましたが、実施にあたっては、準備不足だったのか期待通りにいっていない状況です。その点を含めこれからの10年間の基本計画を作っていければと思います。

事務局

今回は第一回の策定委員会ということでたくさんの資料を提示させていただきました。第二回では、アンケート結果の報告も含め、作業部会の結果もふまえた具体的な内容を提示させていただきます。また、現行の基本計画の推進状況について、進捗率は67.39%となっておりますが、これは満足度や達成度を計る数値ではありません。判断基準もそれぞれ違うと思いますので、その点についてもご意見をいただきたいと思います。

委員長

説明内容についてご質問やご意見はございますか。

委員

20年度中に進捗率70%以上の結果を残してもらえるようにお願いします。

(5分間の休憩)

事務局

現計画の具体的な進捗状況については、第2回の委員会で説明します。

委員長

議事(4)の説明をお願いします。

事務局

(障害者基本計画に関するアンケートの概要について説明)

委員長

アンケートによって障害者の困っていること、問題点が浮き彫りにされたのではないかと思いますが、アンケート結果については県や国へ報告をしていただきたいと思います。また教育機関へもフィードバックをお願いします。アンケートで抜けている部分として、障害者の世話をしている福祉ホームや作業所の困っている点および、自立支援法が制定されて困っていることを組み込んでいくと良いと思います。 
アンケート結果について質問やご意見はありますか。

委員

障害児と障害者の区別は何歳とするのですか

事務局

18歳未満を障害児とします。ただし、アンケートの結果で判断ができない人もいたためおおむね18歳未満とお考えください。

委員

大切なことはアンケート結果を計画にいかに組み込むかということ。今回のアンケートは障害者手帳を取得している方に送付しているため、軽度発達障害の人や、手帳取得対象のボーダーになっている人は対象外になっている。そのような人はたくさんいるはずなので、むしろ基本計画にはそのような人たちを視野に入れて策定しなければいけないと思います。相談支援事業がそのような人たちの支援につながると思いますが、アンケートの対象になっている人だけが組み込まれないようにしてほしい。

事務局

スケジュールの中で団体ヒアリングを予定しております。またファクスやメールなどで色々な形で意見を聞いていきたいと考えています。

委員

過去10年間の様子がよく分かりました。その中で達成されているのが67%と聞きましたが、達成されたものの中で、一時的に手を打てばすむものと、今後も継続して続けていかなければ計画が達成できないものがあるように思います。そういうものは次の計画でも続けていかなければいけないと思います。次の計画はよりすすんだものにしていきたいと思います。

事務局

続きまして、障害のある人の状況、基本理念等について説明させていただきます。
(障害のある人の状況、基本理念について説明)
基本理念等について皆さんからご意見をいただきたいと思います。

委員

事務局からなんらかのたたき台を示していただかないと意見が出にくいと思いますが。

事務局

それでは課内で検討したものを提示させていただきます。
(資料配布・説明)

委員長

ただいまの説明に対しご意見をお願いします。

委員

「暮らす」という言葉が並んでいますが、カテゴリーとして一般の人には分かりにくいのではないでしょうか。

事務局

この場で回答はでませんので、ご意見としていただき検討させていただきます。

委員

提案ですが、障害児と健常児が一緒に過ごせる場が大切だと思います。

事務局

ご意見ありがとうございます。

委員長

すぐにご意見はでないと思いますので、皆さんには骨子案に対しそれぞれの立場で考えていただき事務局にご意見を出していただくようにお願いします。

事務局

後日ご意見をお寄せいただくようお願いします。先ほどのご意見と合わせて検討させていただきます。

委員長

一番今問題になっている就労について、障害者雇用法が十分機能していないように思います。そのあたりの問題点についての改善策として、企業の立場からご意見はありますか。

委員

制度において、国との接点が数字だけになっているのが現状です。実際は企業としていろいろな切り口があると思いますが、処遇や環境づくり等、企業によっては参考になる事例をもっているところもあるので、なんらかの形で第二期の計画に出せるのではないかと考えています。

委員

アンケートの回答に非常に納得しました。実際就労について心配されている人はたくさんいます。休日は引きこもっている人が多いという現状もあります。サービス提供の現場では就労の場の確保等、できるところから動こうとしています。

事務局

ご意見ありがとうございました。

委員長

他にはご意見はございませんか。
(特になし)

事務局

第2回の開催日程につきましては調整でき次第ご連絡いたします。

委員長

以上をもちまして第1回日進市障害者基本計画等作成委員会を終わります。

午後3時50分閉会

この記事に関するお問い合わせ先

介護福祉課
電話番号:0561-73-1495 ファクス番号:0561-72-4554

ご意見・お問い合わせ専用フォーム