日進市雨量河川水位観測システムを更新しました
日進市野方町後口(野方大橋付近)に設置した観測装置で計測した水位情報、雨量情報、風速情報、カメラで撮影した河川画像を配信しています。

日進市雨量河川水位観測システム
雨量、河川水位情報等を閲覧する際は、下記をクリックしてください。
河川水位雨量等情報の内容
水位情報:天白川野方大橋
設置箇所:日進市野方町後口(野方大橋付近)
[公開情報]
直近10分間水位、1時間水位、詳細図、帳票、グラフ
雨量情報:天白川野方大橋
設置箇所:日進市野方町後口(野方大橋付近)
[公開情報]
10分間雨量、1時間雨量、詳細図、帳票、グラフ
風速情報:天白川野方大橋
設置箇所:日進市野方町後口(野方大橋付近)
[公開情報]
風速(過去10分間の最小、平均、最大)
風向(過去10分間の平均)
河川映像:天白川野方大橋
設置箇所:日進市野方町後口(野方大橋付近)
[公開情報]
10分更新
現在の映像(静止画)、過去の映像(静止画)
その他川の水位情報
以下のサイトから、市内4カ所に設置されている危機管理型水位計により、水位が確認できます(堤防天端から水面までの距離を表示)。
・天白川新大正橋
・天白川米野木橋
・天白川大向橋
・繁盛川モチロ橋
用語の説明
日進市雨量河川水位観測システムで使用される用語を説明します。
水位の基準
危険水位(はん濫危険水位):洪水により相当の家屋浸水等の被害を生じるはん濫の恐れがある水位。堤防を作るときに洪水に耐えられる水位として指定する最高の水位(計画高水位)を危険水位としています。
注意水位(はん濫注意水位):河川の増水に注意が必要な水位。
天白川の場合、はん濫危険水位・はん濫注意水位は愛知県が設定しますが、本システムの野方大橋観測点においては、日進市が参考値として算出しております。
雨量の基準
- 注意雨量:1時間20ミリメートル以上
- 警戒雨量:1時間40ミリメートル以上
雨量の基準は愛知県が水防活動時の目安として用いているものであり、必ずしも気象庁の予警報と一致するものではありません。
参考
気象庁の発令基準(愛知県西部・尾張東部)
以下の雨量が予想されるときに発令されます。
- 大雨注意報:1時間20ミリメートル以上かつ総雨量 50ミリメートル以上
- 大雨警報:1時間40ミリメートル以上かつ総雨量 100ミリメートル以上
気象庁の警報等の発令基準は、1時間雨量基準のほかに、3時間・24時間雨量の基準があります。
その他の語句
- 累計雨量:降り始めから降り終わりまでの総雨量。本システムでは無降雨6時間で確定。
- 護岸天端:護岸、堤防の一番高い面。
- GL:堤防高(護岸天端)を基準[=0]とした値。
- AP:荒川工事基準面。河川工事等での高さの基準高として用いられます。
利用上の注意
本システムでは、日進市が観測している雨量・水位および映像の情報を提供しています。
データはあくまでも参考値であり、水防の警報等の発令を意味するものではありません。
本システムでは、無人の観測装置から自動的に送られてくるデータを、観測後直ちにお知らせしています。
そのため、観測機器の故障など不測の事態が発生した場合、一時的に異常な値が表示される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
本サイトの利用は、著作権法に定める個人的な目的に利用する範囲に限らせていただきます。
本サイト内にて提供されている機能以外の利用、及び公開を行う媒体を問わず再配布(二次配布)は禁止します。
推奨ブラウザ環境について
当サイトは以下の環境で閲覧することを推奨します。
【パソコン/スマートフォン】
Microsoft Edge 最新版
Mozilla Firefox 最新版
Google Chrome 最新版
Safari 最新版
※推奨環境以外で利用された場合や、推奨環境下でもご利用のブラウザの設定等によっては、正しく表示されない場合があります。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
防災交通課
電話番号:0561-73-3279 ファクス番号:0561-74-0258
更新日:2022年04月12日