新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
【お知らせ】アプリで発行した電子版接種証明書の接種記録に誤りがあった場合について
アプリ版接種証明書の接種記録に関して次の状況に該当する場合は、記録を修正します。あいち電子申請システムからご申請をお願いします。
・接種記録内容に誤りがある。
・接種記録が漏れている。
※ワクチン接種時点で日進市外に住民票があった人は、当該自治体に手続き方法をご確認ください。
紙による新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
新型コロナワクチン予防接種証明書の必要な人にワクチンパスポートを発行します。
(デジタル版による予防接種証明書について)
マイナンバーカードを利用した、スマートフォン上でのデジタル接種証明書については、接種証明書のデジタル化についてのページをご覧ください。
(紙版による予防接種証明書について)
二次元コード付きの紙による証明書を発行します。詳細は次からの項目をご覧ください。
注意事項
- 紙版の申請は、郵送または保健センター窓口で受け付けています。
- 紙版接種証明書には【海外・国内兼用】及び【日本国内専用】の2種類があります。
- 窓口で申請の場合は多数の申請や接種記録の確認に時間を要するなどの理由により、即日交付できないことや交付まで時間がかかることがあります。
- 郵送で申請の場合は発行まで1週間程度かかります。(郵送に必要な日数は除きます)
対象者
接種日時点で本市に住民票がある人
(海外用)
海外渡航の予定がある人
(国内用)
新型コロナウイルスのワクチンの予防接種をした方は、国内では以下により接種済であることを示すことができます。
1.新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(接種券の台紙に附属)
2.新型コロナワクチン接種記録書(主に優先接種者が対象)
紛失や二次元コード付き証明書が必要な場合は、申請により証明を発行します。
海外渡航予定がない人の予防接種証明は、「予防接種済証(臨時)」により行います。大切に保管してください。
申請受付・発行方法
窓口で申請書類を受付後、発行に15分から30分のお時間をいだだきます。
(2)郵送申請
申請書類の受付後、発行に1週間程度のお時間をいただきます。(郵送に必要な日数は除きます)
申請書類について
ただし、法定代理人による申請の場合は、委任状不用です。
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)申請書様式 (Excelファイル: 349.6KB)
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)申請書様式 (PDFファイル: 209.3KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0561-72-0770 ファクス番号:0561-74-0244
更新日:2021年07月26日