【令和元年度事業】三本木保育園トイレ改修工事が完了しました

ID番号 N8665

更新日:2019年11月28日

三本木保育園トイレ改修工事が完了しました。近隣の皆様および保護者の皆様におきましては、工事期間中ご協力ありがとうございました。

工事概要

請負者

株式会社 山本工務店

契約日

令和元年7月3日

工期

令和元年7月4日から11月21日

工事完了後実施したアンケート結果を公表します

令和元年10月 工事完了

191026検査

園庭側より

191026検査2

保育室側より

191026小便器

園児の体形に合わせた小便器

191026様式便所

洋式便所化

第2期工事完了しました。
保育園より要望の高かった、保育室側からのトイレ利用が出来るように動線から見直しを行いました。
また、床の乾式化とともに体形に合わせた小便器や洋式便所化も完了しました。

令和元年9月 第2期工事着手前

改修前の様子

改修前の様子(全景)

改修前便器

改修前の様子(和便器)

第2期工事着手前(改修前)の様子です

第1期工事完了

1期工事完了1

1期工事完了全景

1期工事完了2

1期工事完了(小便器)

第1期工事 着手前

8月21日撮影 工事着手前

改修工事着手前の様子です。

令和元年10月 埋設給排水管および鉄筋工事

床配筋

床配筋の様子

埋設する給排水管工事が完了し、防湿シートと鉄筋が配筋されました。
この後、床コンクリートを打設します。

令和元年9月 第2期解体工事

解体工事の様子

解体工事の様子(トイレ内)

解体工事グラウンド

作業車の様子

令和元年9月 トイレ掃除セミナー開催

トイレ掃除セミナーの様子1

トイレ清掃セミナーの様子(実践)

トイレ清掃セミナー2

トイレ清掃セミナーの様子(座学)

園児のトイレ利用に先立ち、プロによるトイレ掃除セミナーを開催しました。
先生方に、乾式トイレの掃除方法を学んでいただきました。

令和元年9月 第1期工事検査

部分使用検査

部分使用検査

検査職員による第1期工事の部分使用検査を行いました。
 

令和元年9月 トイレブース設置

トイレブース設置

トイレブース設置の様子(9月25日撮影)

トイレブース指詰め防止

トイレブース指詰め防止対応

トイレブースが設置されました。
子供がトイレブースで指を挟まないよう、すきまが開いている構造になっています。

令和元年9月 段階検査の様子

検査風景1

監理者・工事監督による段階検査(塗装作業)

検査風景2

監理者による段階検査(塗装作業)

工事進捗にあわせて、監理者・発注者による段階検査を実施しています。写真は塗装段階での色、塗りムラ等ないか検査している様子です。

令和元年8月 解体工事完了

三本木解体工事

8月28日撮影 解体作業後配管工事の様子

解体工事が終わり、配管作業を行っております。

令和元年8月2日 園児向けトイレワークショップを開催しました

8月2日、園児向け工事説明会(体験ワークショップ)を開催しました。
これは、園児への工事内容を説明するとともに、工事現場を教材として活用するための役割も担っています。
園児に対し、トイレの役割、工事の進め方、設計内容、工事の道具などを説明しました。当日の参加者は、計48名(みどり16名、き13名、あか19名)でした。

読み聞かせの様子

絵本の読み聞かせの様子

紙芝居と配管見える化

紙芝居とトイレ排水管の仕組み

市職員より、トイレの役割を知らせるための絵本の読み聞かせを行いました。
その後、紙芝居により今回の工事の流れを説明しました。
また、トイレの排水がどのように流れるのかを透明の排水管を使って再現し、トイレットペーパーが流れる様子を「見える化」しました。
同時に、大量のトイレットペーパーやハンカチなどを流してしまった際、配管の中で詰まってしまう様子も再現し、園児に床下でおこっている現象を知ってもらいました。

設計事務所からの説明

設計事務所より図面で説明

トイレメーカーからの説明

トイレで使う水の量をペットボトルで説明

引き続き、設計事務所担当者より、改修工事設計案を園児に説明しました。
新品の便器を用いて洋式便所になることや、園長先生と一緒に設計を進めたことを園児に伝えました。
その後、トイレメーカー担当者より便器の仕組みを説明しました。
トイレは、お茶碗と同じ陶器でできているから、大切にしないと壊れてしまうことや、トイレで使う水の量を教え、無駄遣いしないことを園児に説明しました。

配管勾配体験の様子

勾配器の使い方を学ぶ様子

配管体験の様子2

配管内のピンポン玉の動きを確認する様子

工事監督のアドバイスのもと、透明配管に入った水とピンポン玉を傾け、水の流れを体感するワークショップを行いました。園児は、水が流れる様子だけでなく、工事の道具(勾配器)の使い方も学びました。

ハイタッチする様子

終了後園児とハイタッチをする工事関係者

最後に、工事関係者に「きれいなトイレをつくってください。よろしくお願いします。」と園児全員であいさつをしました。園児は工事担当者とハイタッチをしながら、ホールから退場し、ワークショップは終了しました。

トイレのつくり方オリジナル紙芝居

この記事に関するお問い合わせ先

財務政策課
電話番号:0561-73-3205  ファクス番号:0561-73-6845

ご意見・お問い合わせ専用フォーム