令和4年2月

ID番号 N12957

更新日:2022年04月04日

市長公室などの感染防止対策にはしっかりと取り組んだうえで、写真撮影時にはマスクを外すことがあります。

宝塚歌劇団の退団報告に表敬訪問

彩葉玲央さんと記念撮影をする近藤市長

表敬訪問した彩葉玲央さん(写真右)

2月25日(金曜日)

本市出身で初めて宝塚歌劇団に入団した彩葉玲央さん(本名:横内彩さん)が、昨年末で退団され、その報告に近藤市長を表敬訪問しました。
彩葉さんは西小学校を卒業後、金城学院中学・高校へと進み、2009年に競争倍率27.75倍の難関をくぐり抜けて、宝塚音楽学校へ入学しました。彩葉さんは「緊張よりも楽しんで試験に臨めたのが良かったと思います」と当時を振り返っていました。2011年に宝塚歌劇団に入団し、星組に配属。172cmの長身を生かし、男役として活躍しました。
今後について、彩葉さんは「宝塚を目指す子どもたちへのバックアップなど、学んだ事を生かして、いろいろな事に挑戦したいです」と話していました。

施政方針演説

令和4年第1回市議会定例会開会日の施政方針演説の様子
令和4年第1回市議会定例会の施政方針演説の様子

2月22日(火曜日)

令和4年第1回市議会定例会本会議が開会し、施政方針を述べさせていただきました。

愛知環境賞中日新聞社賞の受賞報告に表敬訪問

愛知環境賞の中日新聞社賞を受賞した皆さんと記念撮影をする近藤市長2

表敬訪問した(右から)都築尚信オーナー、山崎正信代表理事、安藤祐美子店長

2月18日(金曜日)

愛知環境賞の中日新聞社賞を受賞した「いきいき塾NPO絆 日進絆子ども食堂」の山崎正信代表理事と「ファミリーマート日進三本木町店」の都築尚信オーナー、安藤祐美子店長が近藤市長に受賞を報告しました。
皆さんは、家庭で余った未使用の食品を集め、地域の福祉団体などに贈るフードドライブ活動について、コンビニが食品の収集拠点となり、集まった食品を子ども食堂に寄贈する仕組みを全国で初めて実施しました。この取り組みは大きな反響を呼び、2022年1月現在で全国のファミリーマート約880店舗に広がっています。
山崎さんは「この取り組みに関わってくれている多くの人に感謝しています。さらに全国に広がることを願っています」と話しました。都築さんは「スタッフに社会貢献へ参加しているという意識が生まれ、店の雰囲気も変わりました」と話し、安藤さんは「この取り組みを通して、お客さんと絆ができたのがうれしいです」と喜びを語りました。

赤坂ジュニア音楽コンクール本選へ出場

槇田澄祈さんと記念撮影をする近藤市長

表敬訪問した槇田澄祈さん(写真左)

2月7日(月曜日)

相野山小1年の槇田澄祈さんは、赤坂ジュニア音楽コンクール県地区予選の管楽器部門にて優秀賞を受賞し、3月に東京都港区で開催される本選に出場します。また、昨年の12月には「子供のためのヴァイオリンコンクールin刈谷」の小学校1・2年生の部で銀賞を受賞しています。
3歳からバイオリンを始めた槇田さんは「バイオリンを弾くのはとても楽しくて、特に弦を指で押さえる感触が好きです」と話しました。
近藤市長は「将来がとても楽しみです。練習を頑張ってさらに上達してください」とエールを送りました。

荒川工業株式会社の杉谷卓志代表取締役社長、他の皆さまが来訪

荒川工業株式会社の皆様と記念撮影をする近藤市長

来訪した荒川工業株式会社の杉谷卓志代表取締役社長(写真左から2人目)、宮地康市常務取締役(写真左)、土屋幸久UFBセンター長(写真右)

2月2日(水曜日)

荒川工業株式会社の杉谷卓志代表取締役社長と役員、社員の皆さまが来訪され、本市ふるさと納税の返礼品であるAUFB一体型シャワーヘッドについて、その成果報告に近藤市長を訪問しました。
このシャワーヘッドは同社が自動車部品メーカーとしての高い技術力を生かして開発製造したもので、高水準のナノバブルを生成することができます。本市ふるさと納税の返礼品とすることで販路を確保し、令和4年1月21日時点で82件の申し込み実績がありました。金額ベースでは本市の350種類以上ある返礼品の第8位となっています。

市議会議員インターン生の皆さまが来訪

市議会議員のインターン生と記念撮影をする近藤市長

来訪した砂場智貴さん(写真右から2人目)と武田優星さん(写真左から2人目)

2月2日(水曜日)

市議会議員のインターン生として、砂場智貴さん(名城大学2年)と武田優星さん(名城大学1年)が近藤市長を訪問しました。お二人は白井えり子議員と山田久美議員のインターン生として議員と行動を共にし、議員の仕事や政治と社会のつながりなどを学ばれます。

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課秘書室秘書係
電話番号:0561-73-3179  ファクス番号:0561-73-6845

ご意見・お問い合わせ専用フォーム