現在の位置

【令和元年11月10日】日進市避難所開設・運営訓練を香久山小学校で実施しました。

ID番号 N8818

更新日:2019年11月25日

避難所開設・運営訓練の概要

日進市では、災害時(特に地震災害)に備え、迅速な避難及び避難所の開設、市民の防災意識の高揚のため、拠点避難所となる小中学校を会場に、平成30年度より避難所開設・運営訓練を実施しています(平成30年度は梨の木小学校で実施)。

今年度は、11月10日(日曜日)に香久山小学校で実施しました。訓練当日までに香久山小学校区の関係行政区(香久山区・岩崎台区)、自主防災組織、家庭教育推進委員会、学校関係者(先生、学校評議員、PTAなど)、民生委員・児童委員、日進市社会福祉協議会及び関係団体などの皆さまにお集まりいただき、講演会、ワークショップなどを実施してきました。

訓練当日は、香久山小学校区にお住まいの方を始め、多くの方(約500名)に避難者、避難所開設運営側として参加していただきました。

 

避難誘導の様子

地区ごとに分かれての受付の様子

避難所(体育館)に集まった様子

特定非営利活動法人レスキューストックヤード常務理事浦野愛さん(画面右)による避難所についてのミニ講話

10時10分ごろから避難所体験を行いました。香久山、岩崎台の各地区に班を編成し、全9箇所(1.運営本部係、2.多目的室、3.一時的福祉スペース、4.物資係(物資置場、物資一時置場、体育館南北の防災倉庫)、5.トイレ係(マンホールトイレ、車イス用災害トイレ等)、6.受付係、7.誘導係、8.救護係(1階会議室)、9.体験コーナー(発電機展示、担架体験)を順番に回っていただきました。また、子ども用防災コーナーや防災啓発コーナーも設置しました。

その後訓練の講評を行い終了。最後に物資が届いたという想定で、防災グッズを配布し、ランチルームで防災食(防災ラーメン、アルファ化米)の試食を行いました。

各係リーダーからの避難所体験ブース概要説明

運営本部係ブース

物資係ブースで防災倉庫の説明

トイレ係ブース

車イス用トイレ

マンホールトイレ

受付係ブース

誘導係ブース

救護係ブース。会議室内に救護用テント、段ボールベッド等配置し、体育館とは別室に設置。

体験コーナー

子ども用防災コーナーの1つ、防災つりぼりの様子

防災啓発コーナーの様子

配布した防災グッズ

ランチルームにて防災食の試食

参加していただいた方からは、「今日のような訓練を一度でも受けていると実際に避難所で生活する時にスムーズに生活できるようになると思う。」、「参加して色々理解、体験できて良かった。」などのご意見をいただき、今後もこうした訓練を各小中学校区で地域の方々の協力をいただきなきながら実施していきます。

11月27日(水曜日)に、これまでのワークショップに参加し、訓練当日に開設運営スタッフとして参加していただいた地域の皆さまにお集まりいただき、訓練の振り返りをテーマとした最後のワークショップを行います。今回の訓練における課題、改善点等を話し合い、今後の訓練に活かしていきたいと考えています。

避難所開設・運営訓練当日までの流れ及びその後

◆講演会
日時: 7月24日(水曜日) 午後1時30分から午後3時30分
場所:香久山小学校会議室

◆避難所運営ゲームHUG
日時: 8月31日(土曜日) 午前10時から正午
場所:市役所4階第2・第3会議室

◆ワークショップ(1回目)
日時: 9月18日(水曜日) 午後7時から9時
場所:市役所4階第2・第3会議室
内容:災害時要援護者支援のポイント、演習

◆ワークショップ(2回目)
日時:10月16日(水曜日) 午後7時から9時
場所:市役所4階第2・第3会議室
内容:(仮)指示書の確認 

◆ワークショップ(3回目)
日時:11月 5日(火曜日) 午後3時~5時
場所:香久山小学校
内容:現地確認、避難所開設運営訓練流れの確認

◆避難所開設・運営訓練当日
日時:11月10日(日曜日)午前9時40分開始(午前9時から受付)
場所:香久山小学校
内容:ミニ講話、避難所体験、防災グッズ配布、防災食試食など

◆振り返り
日時:11月27日(水曜日) 午後7時から9時(予定)
場所:市役所4階第2・第3会議室

令和元年11月5日 ワークショップ(3回目)を開催しました

令和元年11月5日(火曜日)午後3時から訓練現場となる香久山小学校でワークショップ(3回目)を実施しました。前回に引き続き、特定非営利活動法人レスキューストックヤード常務理事の浦野愛さんを講師に迎え、日進防災推進連絡会の方々にサポート役を務めていただき、香久山小学校区の関係団体・関係者の皆さま54名の方にご参加いただきました。

避難所居住スペースとなる体育館を始めとして、学校敷地内のマンホールトイレの位置や避難者の動線の確認、物資搬入経路の確認などを行いました。

現地確認後は、避難所開設・運営に必要となる運営本部係、トイレ係、誘導係、救護係、物資係、受付係の6係に分かれ、前回のワークショップで確認した指示書に基づき、訓練シュミレーションを行いました。

最後に体育館にて、各係で訓練に向けて気づいた点を発表し、情報の共有をはかりました。

genchikakunin

学校敷地内を確認(物資搬入経路)

kakarikakunin

災害用トイレの組み立て

kyuugo

救護用テントの設置

icchidanketsu

岩崎台区長の音頭のもと、訓練本番に向けて一致団結!

次回11月10日(日曜日)はいよいよ訓練本番です。これまで講演会、HUG、ワークショップを重ねてきた成果を発揮し、参加される地域住民の皆さまが、災害時には地域住民主体で避難所を開設・運営していく必要性が感じられるような訓練にしたいと思います。

令和元年10月16日 ワークショップ(2回目)を開催しました

令和元年10月16日(水曜日)午後7時から市役所でワークショップ(2回目)を実施しました。前回に引き続き、特定非営利活動法人レスキューストックヤード常務理事の浦野愛さんを講師に迎え、日進防災推進連絡会の方々にサポート役を務めていただき、香久山小学校区の関係団体・関係者の皆さま42名の方にご参加いただきました。

避難所開設・運営にまず必要となる運営本部係、トイレ係、誘導係、救護係、物資係、受付係の6係に分かれ、グループワークを行い、避難所のレイアウトを考えました。また、それぞれの係で何を行うかを示した指示書の確認を行いました。

避難所レイアウトを考えるグループワーク

図面に落とし込む様子

避難所レイアウト(案)

次回11月5日(火曜日)の香久山小学校現地でのワークショップ(3回目)で、今回決めた避難所レイアウトに基づき、指示書の流れに沿った訓練当日の流れのシュミレーションを行い、訓練当日に備えます。

令和元年9月18日 ワークショップ(1回目)を開催しました

令和元年9月18日(水曜日)午後7時から市役所でワークショップ(1回目)を実施しました。講演会に引き続き、特定非営利活動法人レスキューストックヤード常務理事の浦野愛さんを講師に迎え、日進防災推進連絡会の方々にサポート役を務めていただき、香久山小学校区の関係団体・関係者の皆さま44名の方にご参加いただきました。

大規模災害が発生した場合、多くの方が避難所へ避難します。中には高齢の方や障害のある方といった配慮が必要な方々も避難されます。

今回のワークショップでは、身体や知的など様々な障害をお持ちの方や食物アレルギーをお持ちの方への、避難所で配慮すべき内容を整理するため、それぞれ関係団体の方々をお迎えし、参加者の皆さまとともに情報共有をしました。

 

要配慮者への対応についての講義の様子

(社副)きまもり会愛歩施設長 興梠さんによる要配慮者への配慮についてのお話

食物アレルギーについての講義

日進アレルギーの会ぷちヴェール日進 杉浦さん(左)、福岡さん(右)による食物アレルギーについてのお話

段ボールベッド体験

ダンボールベッド体験

コミュニケーションボードを使った演習

コミュニケーションボードを使った演習

車いすの扱い方

車いすの扱い方

令和元年8月31日 避難所運営ゲームHUGを実施しました

令和元年8月31日(土曜日)午前10時から市役所で避難所運営ゲームHUG《H(hinanzyo避難所) U(unei運営) G(gameゲーム)》を実施しました。HUGとは、静岡県危機管理部が開発した発災後、避難所の開設から、避難者の受入れなど、避難所運営を机上で体験するゲームです。

講演会に引き続き、香久山小学校区の関係団体・関係者の皆さま54名の方にご参加いただきました。日進市の若手職員も10名参加しました。

講師に日進防災推進連絡会の皆さまを迎え、参加者は、避難所の開設に向け、全体像をイメージするため、香久山小学校体育館の図面や学校内の施設図を使用し、受付やトイレ、炊き出し、避難場所など、避難所内のレイアウトを考え、次々と読み上げられる避難者カードを配置しながら、避難所全体で検討すべき課題を共有しました。

ご参加いただいた皆さま

日進防災推進連絡会 角山さんによるHUG説明

カード配置の様子1

カード配置の様子2

HUG実施の様子

各班リーダーからの意見質問などの発表

参加者からは、「避難所開設のイメージがもてた。」「支援を要する方の判断に迷った。」などといった意見がありました。
HUGでつかんだ避難所のイメージや大変さを次回以降のワークショップ(第1回目を令和元年9月18日(水曜日)午後7時から市役所で開催)にも活かしていき、訓練当日(令和元年11月10日(日曜日)香久山小学校)につなげていくよう進めていきます。

令和元年7月24日 避難所開設・運営に関する講演会を実施しました。

令和元年7月24日(水曜日)午後1時30分より香久山小学校で行いました。当日は、特定非営利活動法人レスキューストックヤード常務理事の浦野愛さんを講師に迎え、香久山小学校区の関係団体・関係者の皆さまや香久山小学校の先生方約90名に参加していただきました。

実際の避難所の様子や起こりうる問題などをお話しいただき、その見識を深めました。

講演をする浦野愛さん

講演会様子