【受付終了】日進市エネルギー価格高騰対策設備投資補助金について
【2023年7月26日更新】
日進市エネルギー価格高騰対策設備投資補助金は、予算の上限に達したため受付を終了しました。
エネルギー価格高騰に直面する中小企業者の省エネ対策を促進するとともに事業者を支援するため、日進市内で事業活動を営む中小企業者が、市内の事業所に設置された設備を省エネルギー設備に更新又は新設する費用の一部を補助します。
以下のマニュアル、Q&A(6月28日一部追記しました。)をご確認ください。
補助金交付申請マニュアル (PDFファイル: 539.8KB)
補助金について
補助金の交付申請から支給までの一般的な流れは以下の通りです。
詳細は上記マニュアルをご確認ください。

補助対象者
※中小企業者とは、中小企業基本法第2条第1項各号のいずれかに該当する中小企業者をいいます。
業種分類 | 中小企業基本法の定義 |
製造業その他 | 資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社又は 常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人 |
卸売業 | 資本金の額又は出資の総額が1億円以下の会社又は 常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人 |
小売業 | 資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は 常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人 |
サービス業 | 資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は 常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人 |
詳細は以下の中小企業庁のホームページ等でご確認ください。
FAQ「中小企業の定義について」 ※業種分類についてはQ4を参考にしてください。
補助対象設備
(1) 指定ユーティリティ設備
経済産業省が行う「令和4年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金((C)指定設備導入事業)」及び「令和4年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業費補助金((C)指定設備導入事業)」において、経済産業省が指定する団体が当該団体のホームページ等で型番を公表している以下の設備
高効率空調、業務用給湯器、高性能ボイラ、高効率コージェネレーション、変圧器、冷凍冷蔵設備、産業用モータ、産業ヒートポンプ
令和4年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業補助対象設備一覧
令和4年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業補助対象設備一覧
(2)エアコン、電気冷蔵庫、LED照明器具のうち市が定める要件を全て満たすもの
エアコン、電気冷蔵庫は多段階評価点が2.0以上のもの
多段階評価点の確認の仕方(いずれかの方法で確認してください。
- 家電量販店等で家電ごとに貼られている「統一省エネラベル」で確認
- 資源エネルギー庁が提供する「省エネ型製品情報サイト」で確認
(3)その他、省エネ効率の高い機器
補助対象経費
補助対象設備の購入等に要する以下の費用(消費税及び地方消費税は除く。)
- 省エネルギー設備本体のほか、省エネルギー設備の導入に必要な附属機器の購入に要する費用
- 省エネルギーのために実施する既存の設備の改修に要する費用
- 省エネルギー設備の導入又は既存の設備を改修するのに必要な設計に要する費用
- 省エネルギー設備等の運搬に要する費用
- 省エネルギー設備の導入又は既存の設備を改修するのに必要な工事に要する費用(既存設備の撤去又は現状を補強する工事が必要な場合は、その工事を含む。)
※令和6年2月20日(火曜日)までに、上記設置等及び支払いを完了する必要があります。
補助金額
補助対象経費の3分の2の金額(上限500万円)
申請手続きについて
受付期間
令和5年7月3日(月曜日)午前8時30分から令和6年1月31日(水曜日)午後5時まで
郵送での申請の場合は令和6年1月31日(水曜日)午後5時必着
※申請受付は先着順とし、申請期間内であっても予算額に達した場合は、受付を終了します。
※同日付で予算額を上回る複数の申請を受け付けた場合は、抽選で交付決定します。
申請方法
窓口持参、郵送または電子申請(あいち電子申請・届出システム)
申請書類等
・交付申請
交付申請書(第1号様式) (Wordファイル: 23.8KB)
補助対象経費明細書(第2号様式) (Excelファイル: 20.0KB)
役員一覧表(第4号様式) (Wordファイル: 16.5KB)
事業事前着手届(14号様式) (Wordファイル: 23.5KB)
交付申請チェックリスト (Excelファイル: 20.2KB)
・変更・廃止(中止)申請
変更・廃止(中止)申請書(第8号様式) (Wordファイル: 25.3KB)
補助対象経費明細書(第2号様式) (Excelファイル: 20.0KB)
・実績報告
実績報告書(第10号様式) (Wordファイル: 17.8KB)
補助対象経費明細書(第2号様式) (Excelファイル: 20.0KB)
提出先(窓口持参、郵送の場合)
郵送の場合の宛名の住所は記載不要です。
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興課商工新ビジネス係
電話番号:0561-76-7366 ファクス番号:0561-73-1871
更新日:2023年07月26日