令和3年度会計年度任用職員(家庭相談員)の募集について
令和3年度会計年度任用職員(家庭相談員)の募集
家庭相談員として働く会計年度任用職員を1名募集します。
募集内容は次のとおりです。
募集期間
令和3年4月30日(金曜日)まで
任用要件
次の要件を満たす人
(1)次の資格のいずれかを有する人
ア 教職員免許法に規定する普通免許状を有する人
イ 社会福祉士(社会福祉士となる資格を有する人でも可)
ウ 精神保健福祉士(精神保健福祉士となる資格を有する人でも可)
エ 保健師
オ 助産師
カ 看護師
キ 公認心理師(公認心理師となる資格を有する人でも可)
(2)ひとり親家庭等の相談に応じ、その自立に必要な情報提供及び指導や求職活動
に関する支援を行うために必要な熱意と識見を持つ人
(3)パソコン(Word・Excel)の基本操作ができる人
(4)普通自動車免許を有する人
選考方法
書類審査、作文(市指定原稿用紙2枚(800字以内))、面接審査
※面接時間等は後日通知します。
作文課題
母子家庭等に対する自立支援のあり方、相談員として心掛けたいことや今までの経験で活かしたいことを記載してください。
申込方法
市指定の履歴書(写真貼付)に必要事項を記載し、作文を添えて、日進市役所人事課(〒470-0192(住所不要))に提出
※提出された申込書類は返却しません。
任用期間
任用開始日から令和4年3月31日まで
※勤務状況に応じて更新あり
業務内容
(1)ひとり親家庭に対する相談業務、就労支援、母子父子寡婦福祉資金貸付業務など
(2)児童養育に関する相談、児童虐待・虐待の疑いなどの通報への対応、18歳未満の
児童に関する相談全般など
(3)子育て相談業務の総合的な調整機関として、市関係部署や外部関係機関との連携
業務
※相談は市役所相談室で行うほか、市内関係機関での出張相談、家庭訪問もあります。
勤務場所
子育て支援課
勤務日時
勤務日:月曜日から金曜日のうち週4日勤務
時 間 :原則午前8時30分から午後5時15分まで
報酬
勤務経験等を考慮して時給で支給します。(時給の上限は1,310円です。)
また、任期が6ヶ月以上あり、1週間あたりの勤務時間数が15.5時間以上の場合は、期末手当の支給があります。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0561-73-4183 ファクス番号:0561-72-4603
更新日:2021年04月06日