令和4年度児童クラブの申し込みついて
令和4年度児童クラブ(民間・公設)の説明会について
例年、11月に児童クラブの説明会を実施しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みて、昨年度と同様に今年度も説明会を中止することになりました。
つきましては、各事業所の説明動画を作成しましたので、以下の各民間児童クラブの動画(YouTube)よりご覧いただけます。なお、動画についての詳細は各児童クラブへご確認ください。
また、民間児童クラブにつきましては、下記日程にて個別の説明会を実施します。事前予約が必要な場合もありますので、参加される前に必ず各事業所へお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症対策として、個別の説明会参加時はマスクの着用にご協力をお願いします。
令和4年度民間児童クラブ
ハレルヤこども園(問合せ先:0561-73-9590)
対象学区:市内の複数学区(各クラブにお問い合わせください)
クラブ名 | 定員 | 個別説明会 |
ハレルヤ第1こども園 折戸町定納22-1 |
30人 |
場所:ハレルヤ第1・第2こども園 とき:11月4日(木曜日)・9日(火曜日)・ 10日(水曜日)・11日(木曜日)・ 16日(火曜日)・17日(水曜日)・ 18日(木曜日)時間は予約時に調整 予約方法:電話にて要予約 駐車場:あり |
ハレルヤ第2こども園 折戸町定納21 |
10人 |
ハレルヤこども園(チラシ) (PDFファイル: 201.1KB)
有限会社ワセダシステム(問合せ先:052-805-0755)
対象学区:市内の複数学区(クラブにお問い合わせください)
クラブ名 | 定員 | 個別説明会 |
わせだ放課後 児童クラブ 赤池一丁目1505 シャトレー鬼頭1階 |
10人 |
場所:わせだ放課後児童クラブ とき:11月4日(木曜日)・5日(金曜日)・ 6日(土曜日)・7日(日曜日)・ 11日(木曜日)・12日(金曜日)・ 13日(土曜日)・14日(日曜日)・ 18日(木曜日)・19日(金曜日) 時間は予約時に調整 予約方法:電話(090-9898-2222) またはショートメールにて要予約 駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください。 |
(一社)みらい学びクリエイト(問合せ先:052-700-7741)
対象学区:市内の複数学区(各クラブにお問い合わせください)
クラブ名 | 定員 | 個別説明会 |
放課後児童クラブ キッズデイズ 香久山教室 香久山二丁目1603 セントラル香久山1階 |
35人 |
場所: 1 オンライン開催 2 ワンダースクエアドリームズ 3 キッズデイズ赤池教室 4 キッズデイズ香久山教室 とき: 1 11月10日(水曜日)午後8時~9時 2 11月21日(日曜日)午前10時~11時 3 11月21日(日曜日)午後1時~2時、 午後2時30分~3時30分、午後4時~5時 4 11月23日(火・祝)午後2時10分~3時10分 予約方法:公式ホームページから要予約 駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください。
|
放課後児童クラブ キッズデイズ 浅田教室 浅田町森下117-3 |
45人 | |
放課後児童クラブ キッズデイズ 赤池教室 赤池一丁目2313 2階 |
35人 | |
放課後児童クラブ キッズデイズ 日進駅前教室 日進市栄二丁目302 |
22人 |
一般社団法人みらい学びクリエイト(放課後児童クラブキッズデイズ)(外部リンク)
株式会社グローバルサポート(問合せ先:0561-56-6333)
対象学区:市内の複数学区(クラブにお問い合わせください)
クラブ名 | 定員 | 個別説明会 |
リーベル ツリーハウス 岩崎台一丁目1416 |
30人 |
場所:リーベルツリーハウス とき:11月5日(金曜日)・8日(月曜日)・ 12日(金曜日)・15日(月曜日)・ 19日(金曜日) 各日 午後5時30分~ 予約方法:電話にて要予約 駐車場:あり(校舎東側に4台) その他:各日3世帯まで。 詳細については教室までお尋ねください。 |
株式会社グローバルサポート(リーベルツリーハウス)(外部リンク)
松新開発株式会社(問合せ先:052-838-6605)
対象学区:市内の複数学区(クラブにお問い合わせください)
クラブ名 | 定員 | 個別説明会 |
教育付き学童保育 あかいけの杜 赤池一丁目1308 シティライフ赤池2 1・2階 |
42人 |
場所:あかいけの杜 とき:11月14日(日曜日)・20日(土曜日) 午前10時~11時30分、午後1時~2時30分 予約方法:ホームページから予約可能 駐車場:近隣コインパーキングをご利用ください その他:各回12組限定 |
松新開発株式会社(教育付き学童保育あかいけの杜)(外部リンク)
合同会社サンエール(問合せ先:052-870-8704)
対象学区:市内の複数学区(クラブにお問い合わせください)
クラブ名 | 定員 | 個別説明会 |
さんさん キッズスクール 梅森台二丁目79番地3 |
10人 |
場所:さんさんキッズスクール とき:11月4日(木曜日)~21日(日曜日) 11月15日(月曜日)午後4時~おやつ作り教室体験会 11月20日(土曜日)午前10時~、午後1時~ アクション教室体験会を開催。 詳細はホームページまたはインスタグラムをご確認ください。 予約方法:電話もしくは公式LINE(@67loeive)にて要予約 駐車場:あり その他:個別説明会は土日祝日、夜間も対応可能 |
尾張陸運株式会社(問合せ先:0561-56-3711)
対象学区:市内の複数学区(クラブにお問い合わせください)
クラブ名 | 定員 | 個別説明会 |
たけのこ学園 日進教室 藤島町長塚74-15 |
12人 |
場所:たけのこ学園日進教室 学習室 とき:11月6日(土曜日)午前9時~午後3時頃まで 予約方法:電話(090-9942-6519)、 メール(takenoko-ni@owaririkuun.jp)、 公式LINE(電話番号検索09099426519) にて要予約 駐車場:あり その他:ご都合に合わせて個別対応可 (時間は予約時に確認) |
NPO法人 LIBERAS(問合せ先:0561-73-3715、090-8470-3711 電話が繋がらない場合はgakudou@liberas.net)
対象学区:以下の表でご確認ください。
対象学区 | クラブ名 | 定員 | 個別説明会 | 予約方法 |
西小 |
にしっこクラブ 浅田町上納58-4 |
30人 |
場所: にしっこクラブ とき: 11月19日(金曜日) 午後7時30分~8時30分 駐車場:あり |
予約方法: 電話(0561-73-3715、090-8470-3711) メール(gakudou@liberas.net) にて説明会の1週間前までに要予約 ※予約受付状況によって、会場の場所が変更になる可能性があります。 |
東小 |
こめっこクラブ 米野木町仲田35-23 |
25人 |
場所: 日進市民会館 展示ホール とき: 11月13日(土曜日) 午後3時30分~4時30分 駐車場:あり |
|
さくらんぼクラブ 米野木町仲田35 (東部保育園内) |
40人 | |||
クラブ名未定 米野木町北畑8-3 (東小学校内) |
未定 | |||
北小 |
きたっこクラブ 岩崎町元井ゲ17-172 |
40人 |
場所: 日進市民会館展示ホール(きたっこクラブから変更しています。) とき: 11月13日(土曜日) 午後5時~6時 駐車場:あり |
|
南小 |
かにっこクラブ 折戸町笠寺山37-1 |
40人 |
場所: 日進市民会館展示ホール(かにっこクラブから変更しています。) とき: 11月14日(日曜日) 午後6時~7時 駐車場:あり |
|
相野山小 |
のびのびクラブ 北新町二段場920-8 (相野山福祉会館内) |
24人 |
場所: のびのびクラブ とき: 11月13日(土曜日) 午後6時30分~7時30分 駐車場:あり |
|
香久山小 |
そよかぜクラブ 香久山四丁目201-14 (岩崎台・香久山福祉会館敷地内) |
50人 |
場所: そよかぜクラブ とき: 11月15日(月曜日) 午後8時~9時 駐車場:あり |
|
梨の木小 |
ほしのこクラブ 折戸町梨子ノ木28-31 (梨の木小学校内) |
50人 |
場所: 日進市民会館 展示ホール とき: 11月13日(土曜日) 午後2時~3時 駐車場:あり |
|
にじのこクラブ 折戸町梨子ノ木28-31 (梨の木小学校内) |
30人 | |||
赤池小 |
どんぐりクラブ 赤池町下郷208 (旧むつみ会館内) |
50人 |
場所: どんぐりクラブ とき: 11月18日(木曜日) 午後8時~9時 駐車場:あり |
|
竹の山小 |
たけのこクラブ 竹の山四丁目502 (竹の山小学校内) |
40人 |
場所: たけのこクラブ とき: 11月12日(金曜日) 午後7時30分~8時30分 駐車場:あり |
【公設】放課後児童クラブ(日進市子育て支援課:0561-73-1049)
対象学区:各小学校
クラブ名 | 定員 | 個別説明会 |
【公設】放課後児童クラブ | 20~40名程度 |
個別の説明会は開催しません。 詳細は広報にっしん12月号もしくは11月25日(木曜日)更新予定の「令和4年度放課後子ども総合プランについて」のページをご覧ください。 |
注意
1、複数のクラブに同時に申し込みはできません。特定の事業所へ希望が集中したときは、市で他の事業所と利用調整するために、申し込み時に個人情報の利用同意が必要です。万一、申し込みの重複が確認された場合は、市内の複数学区を対象学区とするクラブの申し込みを優先します。
2、保護者の就労状況に応じた選考順位を設けています。申し込み状況によっては希望のクラブが利用できなかったり、利用日数が制限されたりすることがあります。
3、各クラブの定員は最大登録児童数ではなく、実際の利用希望日数に基づき算定した実利用人数です。
※小学校施設などを使った「放課後子ども総合プラン(放課後児童クラブおよび放課後子ども教室)」の申し込みについては、広報にっしん12月号に掲載しております。また、上記リンク「令和4年度放課後子ども総合プランについて」からご覧いただけます。
令和4年度における児童クラブ等の利用申込みの流れ
1 申込み(民間児童クラブの当初申込)
期間:11月22日(月曜日)から12月3日(金曜日)まで
申込書(各事業所で入手可)に必要事項を記載し、利用を希望する事業所へ提出
2 利用者及び待機者の決定(民間児童クラブの当初申込)
1月上旬に民間児童クラブから連絡
なお、当初申込が待機となった方については、定員に空きのある民間児童クラブへ随時申込みが可能となります。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0561-73-1049 ファクス番号:0561-72-4603
更新日:2021年10月26日