個人番号カード(マイナンバーカード)の申請
個人番号カード(マイナンバーカード)の申請
【個人番号カード(マイナンバーカード)の申請方法】
個人番号カード(マイナンバーカード)の申請は、携帯ショップ・スマートフォン・郵送・パソコンなどから簡単にできます。どの方法でも所要時間は概ね5~10分です。
- 携帯ショップでの申請
(1)まずはお近くのケータイショップを検索し、来店予約しましょう。https://www.keitaishop-mynumber.jp/special
(2)お手元に「QRコード付き交付申請書」があればご持参ください。 お手元にない方は手ぶらでもOKです。
(3)アプリで顔写真を撮影します。お名前、ご住所、生年月日、性別などの情報を登録します。受付番号を記したチラシをお渡しします。(この受付番号で市区町村へ申請書が発送されたかどうか確認できます。)
(4)市区町村からの交付通知書(ハガキ)を待つだけ!ショップで申請していただいてから通知書が届くまでの目安は概ね1~2か月。手ぶらでの申請にくらべ、QRコード付き交付申請書をご持参のうえ申請していただくと、カードが早く作成されます。
(5)交付通知書が届いたら、マイナンバーカードを受け取りに行きましょう。
- スマートフォンによる申請
(1)スマートフォンのカメラで顔写真を撮影
(2)個人番号カード交付申請書(下記参照※)のQRコードから申請用サイトにアクセスし、メールアドレスを登録
(3)登録したメールアドレス宛に通知される申請用サイトにアクセス
(4)画面の案内に従って必要事項を入力し、顔写真を添付して送信
- パソコンによる申請
顔写真を撮影し、パソコンに保存します。交付申請用WEBサイト(マイナンバーカード総合サイト)で必要事項を入力し、顔写真を添付して送信
- 郵送による申請
(1)個人番号カード交付申請書(下記参照※)に必要事項を記入
(2)顔写真を貼付し、返信用封筒に入れて送付。返信用封筒を紛失された方は、下記へ郵送
〒219-8650
日本郵便株式会社川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構 個人番号カード
交付申請書受付センター
※「個人番号カード交付申請書」を紛失した方は、市民課で再発行手続きができます。
- 申請後の受取について
申請後、概ね1~2か月後に交付通知書(ハガキ)が郵送されます。交付通知書には、受取に必要な書類について記載がありますので、確認のうえ受取日を予約してご本人が来庁してください。
問い合わせ
・国のマイナンバー総合フリーダイヤル 電話0120-95-0178
平日 9時30分~20時、土・日曜日、祝日 9時30分~17時30分
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0561-73-1289 ファクス番号:0561-72-4554
更新日:2022年09月01日