新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)のコンビニ交付について

ID番号 N13298

更新日:2022年10月19日

ワクチンパスポートをコンビニで取得できるようになりました。(有料)

令和4年7月26日から、新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の指定のコンビニ交付サービスが開始されました。
サービスを利用するためには、マイナンバーカードが必要です。

コンビニ交付を利用できる人

日本国内用

マイナンバーカードをお持ちの人

海外および日本国内用

以下の全てに該当する人

  • マイナンバーカードおよび旅券(パスポート)をお持ちの人
  • 令和4年7月21日以降、自治体(窓口・郵送の申請方法は問いません)または新型コロナワクチン接種証明書アプリで海外用接種証明書の発行履歴がある人

(注意)コンビニエンスストアで海外用の接種証明書を出力するには、令和4年7月21日以降、自治体の窓口か新型コロナワクチン接種証明書アプリで海外用のワクチン接種証明書を発行しておく作業が必要です。
(注意)旅券(パスポート)の有効期間が十分にあることをお確かめください。パスポートを更新した場合は、新しいパスポートを使って再度接種証明書の発行が必要です。

取得できる場所

  • セブン-イレブン・ジャパン
  • 株式会社セイコーマート
  • 株式会社ハセガワストア
  • 株式会社タイエー
  • 株式会社道南ラルズ(港町店のみ)
  • ミニストップ株式会社
  • イオン九州株式会社
  • マックスバリュ西日本株式会社
  • マックスバリュ東海株式会社
  • 株式会社カスミ
  • 株式会社ココカラファインヘルスケア
  • 株式会社平和堂
  • 株式会社サッポロドラッグストアー
  • 中部薬品株式会社
  • 株式会社ユニバース
  • 株式会社ラルズ
  • ウエルシア薬局株式会社
  • イオン北海道株式会社
  • イオン琉球株式会社
  • 株式会社光洋
  • 株式会社オークワ
  • 株式会社丸久
  • 株式会社仁科百貨店
  • 株式会社島忠
  • 株式会社フジ
  • 福井県民生活協同組合
  • 株式会社スパーク
  • マックスバリュ南東北株式会社
  • 株式会社クリエイトエス・ディー
  • 株式会社銀ビルストアー
  • イオン東北株式会社
  • 株式会社タカヤナギ
  • DCM株式会社
  • たつみ株式会社
  • 株式会社ローソン
  • イオンリテール
  • 株式会社ファミリーマート

取得できる時間

午前6時30分~午後11時(土曜日、日曜日、祝日を含む)

必要なもの

  • マイナンバーカード(暗証番号4桁が必要です)
  • 接種証明書発行料(120円)

コンビニでの取得方法

こちらをご覧ください。

注意事項

  • 印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。発行前に、コンビニ等の端末で証明書の記載内容を確認できますので、接種時に交付された接種済証などをお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

健康課(保健センター)
電話番号:0561-72-0770 ファクス番号:0561-74-0244

ご意見・お問い合わせ専用フォーム