平成30年3月
ID番号 N23092 更新日 平成30年4月20日
3月30日(金曜日) | ||
午後1時30分 尾三消防長 辞令交付式 |
||
午後4時15分 退職者(一般職)辞令交付式 |
||
午後5時30分 市職員互助会退会セレモニー |
||
3月29日(木曜日) | ||
午前9時00分 日進建設業協会が新一年生の黄色安全帽子を寄贈
毎年このような形で地域貢献をいただき大変感謝しております。私ども行政も、子どもたちの健やかな成長を祈念申し上げます。 |
||
午前9時30分 にっしん観光まちづくり協会設立総会
日進にあるさまざまな原石を磨き、観光資源として生かしながら、本市の魅力・素晴らしさをより一層、市内外に広めていただけることを期待しています。 |
||
午前11時00分 日進市防災会議 |
||
午後2時00分 平成29年度第2回愛知県国民健康保険審査会 |
||
3月27日(火曜日) | ||
午前9時00分 平成30年3月尾三消防組合議会定例会 |
||
午後1時30分 平成30年第1回尾三衛生組合議会定例会 |
||
午後3時30分 平成30年第1回日東衛生組合議会定例会 |
||
3月26日(月曜日) | ||
午後1時30分 県社会福祉協議会の平成29年度珠川賞を受賞した日進市保育研究会の日東保育園・成田ゆき江園長らが来訪 珠川賞は、元名古屋市立保育短期大学学長の故珠川善子氏が同協議会保育士会に贈った寄付金をもとに創設された賞です。本市保育研究会では、同園が中心となって、「子どもの心に寄り添う保育について」をテーマに2年掛かりで研究。稲沢市で2月に開かれた県保育研究集会で、成果を発表しました。 「子どもたちがより良く育つように願っています」と成田園長。ぜひ、この素晴らしい研究成果が保育の現場で活かされますよう祈念申し上げます。おめでとうございました。 |
||
午前11時30分 平成29年度第3回日進市総合戦略推進委員会で答申を受け取り |
||
午前10時00分 米野木台西保育園卒園式 |
||
午後2時45分 愛知警察署の後藤久雄署長がご挨拶 |
||
3月25日(日曜日) | ||
午前11時00分 三本木老人クラブ総会 |
||
午後1時30分 第31回五色園区自治会総会 |
||
午後2時00分 第28回香久山区自治会総会 |
||
3月24日(土曜日) | ||
午前10時00分 日東保育園卒園式 |
||
午前10時30分 第38回日進ベタニヤ幼稚園卒園式 |
||
午前11時30分 中京水石会主催第23回水石展 |
||
午後5時30分 本郷老人クラブ総会 |
||
3月23日(金曜日) | ||
午前9時30分 市議会定例会本会議(閉会) |
||
3月22日(木曜日) | ||
午前10時00分 はくさん幼稚園第19回卒園式 |
||
午前11時30分 平成29年度名古屋市芸術賞を受賞した北住淳さんが来訪 北住さんは平成元年、同大大学院音楽研究科修了後、後進の指導にあたり、現在は教授を務めます。室内楽や声楽、合唱ピアニストとして支持を集め、近・現代の作品、室内楽作品など幅広く演奏活動を展開しています。数多く表彰され、平成16年には三重県文化奨励賞を受賞。市域を中心に継続的に活発な芸術創造活動と、振興への功績が評価されました。 三重県から日進市に移り住んで10年ほどになり、「自然が多く心地よく暮らせる。何かお役に立てそうなことがあればお知らせください」と話しました。栄えあるご受賞を心からお祝い申し上げます。北住さんが本市にお住まいであることは大きな誇りです。地元で演奏いただける機会を楽しみにしております。 |
||
午後2時00分 平成29年度第6回区長会 |
||
午後3時00分 尾三地区自治体間連携に関する協定締結式・首長会議 今後もお互いの長所を生かし、住民の皆さまに合理的にサービスを提供できるよう努力してまいります。 |
||
3月21日(水・祝) | ||
午前10時00分 平成29年度赤池ゴールドクラブ総会 |
||
3月20日(火曜日) | ||
午前9時20分 市内小学校卒業式(西小) |
||
午後1時30分 市議会予算決算委員会・議会運営委員会 |
||
3月19日(月曜日) | ||
午前9時00分 政策推進会議 |
||
午後1時00分 三役打ち合わせ |
||
3月18日(日曜日) | ||
午前9時00分 にっしんスポーツフェスタ~にこにこウォーク&スポーツ祭~ |
||
午前10時00分 赤池ゴールドクラブ総会 |
||
3月17日(土曜日) | ||
午前11時00分 あじさいの会15周年祝賀会 |
||
3月15日(木曜日) | ||
午前9時30分 三役政策会議 |
||
午前11時00分 藤枝いきいきクラブ総会 |
||
正午 平成29年度あじさい会役員会 |
||
3月14日(水曜日) | ||
午前9時30分 和合あかつき幼稚園卒業式 |
||
午前11時00分 日進建築士グループとの日進市空家等対策の連携協定に関する協定締結式 空家は地域の社会問題であり、衛生面の影響だけでなく防犯・防災上のためにも対策が急務です。同グループの横井一守会長は「協定の締結を機に市と連携を深めたい」とあいさつ。このたびのご協力に心から感謝申し上げます。 本市は2016年11月、空家情報を登録し、利用希望者に提供する「空家バンク」を開設。同様の連携協定を愛知県宅地建物取引業協会東名支部、愛知県司法書士会、愛知県土地家屋調査士会とも結んでいます。今後も住みよいまちづくりに向かって努力いたします。 |
||
3月13日(火曜日) | ||
午前8時15分 日進市文化協会/近江の国文化交流研修会見送り |
||
午前10時00分 野球殿堂入りした瀧正男氏の長男・克己さんが来訪 克己さんは通知書を披露し、「父は野球が大好きでしたが、家では野球の会話がなかった。亡くなって6年になりますが、殿堂入りを知ったOBや地域の皆さんから祝福を受け、私が知らなかった父の話をいろいろ聞けたことがうれしかったです。亡くなる直前まで、『みんなに幸せにしてもらった。よくお礼を言ってくれ』と感謝していたので、お世話になった皆さんにようやくお礼を伝えられてよかったです」と話しました。 監督引退後も、自宅近くの日進西高校野球部の練習をよくネット越しから見ていたエピソードも伺いました。野球のみならず日進町時代子ども会でも活躍された瀧さん。子どもたちの健全育成に貢献いただき、多くの市民の皆さんが殿堂入りの栄誉を喜んでいます。ご家族の支えに心から敬意を表し、お祝い申し上げます。 |
||
午後2時00分 日進市地域見守り活動に関する協定締結式 「社会貢献に一層力を入れたい」と同センターの吉本央所長。さまざまな地域課題や問題を素早く発見できることは大変心強く、ご協力に心から感謝申し上げます。 |
||
3月12日(月曜日) | ||
午前10時00分 平成29年度日進市自衛官募集相談員連名委嘱式及び入隊予定者激励会 |
||
午前11時00分 スペシャルオリンピックス日本の理事長・有森裕子さんが来訪 大会には選手約1千人が参加。13競技のうち、競泳では愛知学院大が会場となります。有森さんは「大学の協力は心強い。地域の障害者の方にも競技を知っていただき、『スポーツをやれるんだ』という発見にもつながればうれしいです」とPR。このような大会に一緒に携われることを光栄に思います。大会のご成功を心より祈念申し上げ、応援させていただきます。 |
||
3月11日(日曜日) | ||
午前10時30分 五色園いきいきクラブ定時総会 |
||
3月10日(土曜日) | ||
午前11時00分 中條敦氏叙勲受章記念祝賀会 |
||
3月9日(金曜日) | ||
午前9時30分 市議会市民建設委員会・分科会 |
||
3月8日(木曜日) | ||
午前9時30分 市議会福祉厚生委員会・分科会 |
||
3月7日(水曜日) | ||
午前9時30分 市議会総務文教委員会・分科会 |
||
3月6日(火曜日) | ||
午前9時00分 市内中学校卒業式 |
||
午後2時00分 平成30年第1回愛知中部水道企業団議会定例会 |
||
3月5日(月曜日) | ||
午後2時00分 三役打ち合わせ |
||
3月4日(日曜日) | ||
午前10時30分 おどる5市町の会主催第1回心のふるさと民踊 |
||
3月2日(金曜日) | ||
午前9時30分 市議会定例会本会議(議案質疑・議案委員会付託) |
||
3月1日(木曜日) | ||
午前9時00分 教育委員辞令交付式 豊富な人生経験と広い人脈を、教育の現場で発揮していただけるよう心から期待しております。よろしくお願い申し上げます。 |
||
午前9時30分 市議会定例会本会議(一般質問・個人質問) |
平成29年度の公務
平成28年度の公務
平成27年度の公務
平成26年度の公務
平成25年度の公務
これまでの公務
このページに関するお問い合わせ
秘書広報課
電話番号:0561-73-3179 ファクス番号:0561-72-8861
ご意見・お問い合わせ専用フォーム